防犯対策のポイント~意外に狙われやすい病院編

病院を狙う窃盗犯などの犯罪が増えています。また、病院での犯罪は、外来患者、入院患者、看護師にまでおよぶ危険を秘めています。病院での犯罪の種類とともに病院の防犯対策についてお伝えします。

外来患者に対する被害~置き引き

外来患者は、病気を抱えながらの来院です。そのため、病院がまるで自分の家のようだと安心してしまいがちです。そんな当然な安らぎの気持ちを狙った、荷物の置き引き犯罪が増えているそうです。総合病院だけでなく、個人病院でも荷物の管理はポイントです。

入院患者の被害

病院の治療に対して、不満を抱いたりする場合、逆恨みすることもあります。その場合、入院患者にまで被害が及ぶことがあります。また、入院患者の場合、お見舞金などを受け取ったとしても、検査やリハビリのためにベッドを離れることがあります。その隙に盗まれてしまうこともあるようです。また、マスクと白衣で看護師に変装、患者を部屋の外へ連れ出し盗む悪質な犯行もあるそうです。

薬品・注射器・パソコンの被害

病院には電子カルテの入ったパソコンもあります。薬品、注射器、パソコンは窃盗犯に狙われやすいアイテムです。お手洗いに行っている間の隙間時間に狙われることもあります。個人病院などでは、診療時間終了間際は要注意です。また、診察終了後はセキュリティーを万全にし、入り口や勝手口から不審者が入ることが出来ないようにしておくことも必要です。

新生児の連れ去り問題

新生児の連れ去りも、病院の犯罪では問題になっています。新生児の場合、母親から離れる時間が長いと命に関わることもありますので、対策が必要です。新生児ルームには防犯カメラを設置し、万全なセキュリティ対策をする必要がありそうです。

病院の防犯対策

病院には出入口がたくさんあり、職員専用出入口などでは誰でも入退室できるところもあります。犯罪は一般的に夜間に起こると言われていますが、昼間の薬品置き場や、ナースステーションなどでも犯行を行う事は可能です。
ポイントは24時間体制のセキュリティーを充実させることです。防犯のために、入院患者の外出や入院患者の家族が出入りできる時間帯を制限することは、患者の満足度にも関わります。それよりも、防犯カメラ、センサーライトなどを取り入れることが必要です。威嚇だけが目的なら、ダミーも効果的です。廊下などにはダミーを、犯行現場となりうるところには本物の防犯カメラなどと、使い分けもできます。

入退室管理も徹底的にセキュリティ対策を

入り口ではカード入退室や顔認証システムなども導入し、入退室できるのは入院患者そしてその関係者などの病院関係者だけにし、それ以外の人物は入場できないようなシステムづくりが必要です。