事故ゼロで安全な職場~安心を企業が得るためのポイントとは?

化学薬品、工事現場、組立作業などの工場や介護、店舗などでの安全はどうすれば得る事が出来るのでしょうか。
安全性を高める事が出来れば安心して働く事が出来ます。
企業で働く人が安心して取り組めるためのポイントをお伝えします。

経営者自らが安全を認識する事

企業経営者は、ついつい効率性や数字だけに目を向けてしまい、従業員の安全つまり職場の安全について忘れがちになります。
親が子よりも状況の安全危険を認識している事で、子供の心理にも影響を与え、危険察知について意識出来る様になるのと同じく、経営者がいつも安全を意識している事を伝える事で従業員も安全に対する意識が高まる様です。

もしもの場合の想定のリアル化

例えば、地震でもし建物が壊れたらどうやって対応していけばいいのか、そんなもしもを企業の職場に取り入れる事が必要です。
例えば、もしこの安全装置が稼働しなくなればどうやって対処していくか、もし介護施設の利用者の点滴装置が故障した場合はどうやって対応すればいいのか等、もしもの場合を想定、対策を練る事が大切です。

危険な場所を公開する必要性

危険な場所を発見する事が出来るのは、実際にその職場で働く人です。
もちろん、化学薬品や機材を扱う場合、理論的に危険な状況を想定する事は可能です。
しかし、ココをもう少しこうすればいいなど、働きやすい環境づくりが出来るのは、実際に働いている人しか出来ません。
ヒヤリハットがあれば、それを公開する事で危険を回避出来、安心につながる様です。
一人だけが危険を意識出来たとしても、それは企業全体の安心にはつながりません。
危険な場所や状況についての意見を公開する事で通知とする事が出来ます。

一人一人が危険を想定出来るような仕組みを

日々仕事、ノルマに追われている場合、危険かも知れないと想定する事が難しくなる現状があります。
例えば、いつもノルマばかりに追われている場合、職場の掃除が行き届かないためにインフルエンザが発生、拡散してしまったり、喘息を起こす人が出てきたりする等です。
掃除や点検をいつ実施したのかを公開しておくことで、従業員が自発的にしばらく実施していないなと気付く事が出来ます。

防犯カメラも活用出来る

企業の安心は、安全面だけではありません。
社内の重要な情報がパソコン内で利用されているならば、従業員の持ち出しがあれば情報漏えいにつながるかも知れません。
また、実施した、しないなどの誤解を避けるためにも、防犯カメラを職場に設置しておけば、監視や犯罪への威嚇につながるので、社内犯罪を防止出来る事になる様です。

危険を回避するための安全講習も実施

いくら危険個所を配信、掲示板で公表していても、それに気づかない人もいます。
そこで、企業として危険を限りなく少ない状態にし、安心して働く事が出来る職場にするために、危険を回避し安全をゲットするためだけの講習も取り入れていく事が求められそうです。
そうすれば、一人一人の危険回避そして安全への意識が高まり、より危険場所が少なくなり安心して働く事の出来る職場、風通しのいい職場につながる様です。