防犯グッズというと、某有名大手セキュリティー会社や防犯カメラ専門店にしかないと思われがちです。しかし、ホームセンターにも豊富な種類の防犯グッズがラインナップされているようです。ホームセンターの防犯グッズについてお伝えします。
玄関や庭のインテリアにもなる~センサーライト
センサーライトは、空き巣などの犯人を威嚇するアイテムとして効果的です。電球の吊るすタイプで角度も自由に変化出来るタイプもあるようです。お庭や玄関の門灯やテラスライトなどの代わりに利用する事も出来そうです。
防犯カメラ
威嚇を目的とする場合、ダミーカメラでも十分効果はあるようです。今は部屋の中に置く見守り型の防犯カメラもあります。
その場合、デザインがオブジェのようになっているものもあるので、威嚇にならない場合もあるようです。どうせなら、本物の防犯カメラにした方がいいかも知れません。
ドアホン
液晶型のインターホンは新築などの際に設置するだけでなく、ホームセンターにも売っているようです。空き巣などの侵入犯は、下見に訪れると言われています。
インターホン鳴った時、液晶画面に見知らぬ訪問者が映るようにしておくことで安全性が高められそうです。今取り付けられているインターホンの模様替えにもいいかも知れません。
意外に盲点~ドライブレコーダー
運転中のアクシデントなどがあります。その場合、360℃タイプでドライバーと助手席の間の窓に取り付けられるドライブレコーダーは安全性を高めてくれそうです。
窓対策
窓に防犯フィルムを貼ることで、窓破りなどがしにくくなるようです。犯人は侵入にたった5分しかかけないからです。5分以上かかるとなれば、別の場所に移動するそうです。また、窓用防犯フィルムには紫外線カットなどの機能がついたものもありますので、夏場の暑い熱や紫外線も緩和されそうです。
防犯ブザー
お子様や女性の安全を守るのが防犯ブザー。小学校などではホイッスルなどの笛を配布している所もあるようです。しかし、防犯ブザーはより大きな音で犯人を威嚇するので便利なアイテムだと言えそうです。
今は、押すボタンがハート型になっているなど、比較的お洒落なタイプもありますので、カバンに取り付けていても違和感はないようです。
お買いものついでに防犯対策を
ホームセンターに買う品物がある場合、いつもより10分長くホームセンターで防犯アイテムを探すというのはいかがでしょうか。補助錠などもあり、DIY感覚で防犯対策が出来そうです。