防犯対策を考えた時、ホームセキュリティサービス、防犯グッズの導入、コンサルタントへの相談などの方法がありますが、費用や使い勝手を比較して選びたいですね。早速、セキュリティサービスの特徴を比較していきましょう。
■ホームセキュリティサービス比較
ホームセキュリティサービスでは、『セコム』や『アルソック』が有名ですね。
防犯カメラや通報装置といった機器の設置と、駆けつけサービスがあわせて受けられますから、留守がちになる場合に安心です。
どちらも、機器をレンタル扱いにする方法と、買上げにする方法を選ぶことができます。
<レンタルの場合>
『アルソック』月額6,870円、工事費53,000円
『セコム』月額5,900円、工事費49,000円、保証金20,000円
<買い上げの場合>
『アルソック』月額3,500円、工事費53,000円、機器代金194,600円
『セコム』月額4,500円、工事費(機器込)294,600円
*どちらも一戸建て(4LDK)を参考にしています
こうして比べてみると、アルソックの方が割安な印象ですが、セコムでは万が一のときの保証プランが組み込まれているので、保険がついている感覚だと言って良いでしょう。
また、こうしたホームセキュリティサービスの場合には、駆けつけサービスがついていますから、警備員の待機場所が自宅から近いことも選ぶときのポイントとなるでしょう。
■駆けつけはいらないのだけど…
・異常があれば自分で見に行くことができる
・防犯カメラ設置で空き巣が嫌がってくれれば十分
・簡単にカメラで映像チェックするシステムがほしい
ホームセキュリティは、レンタル2年間利用で、およそ21~22万円の費用がかかります。
駆けつけを必要としない場合には、もう少し安くセキュリティを高める方法を選びたいところです。
防犯カメラの機器のみを設置する方法でも、“監視している”という空き巣への抑止効果があります。
自分で設置できるタイプなら、数万円もかけずに本体を購入でき、DIYに自信のある人なら、こうした機種からはじめても良いでしょう。
■プロが設計してくれるという選択肢
防犯カメラなどのデジタル機器は、凄まじいスピードで進化を遂げています。
機種選び、用途にあわせた機器の組み合わせ方や、設置場所など、コスパを最大に生かすなら、機器スペック知識、設置工事、管理や操作へのフォローがそろっている専門業者に任せるのが安心です。
用途に合わせて機種の組み合わせを選ぶことができるので、手頃な費用で、セキュリティ強化ができます。
セキュリティコンサルとして相談に乗ってくれる業者を選ぶと良いですね。